雑記帳

青色申告承認申請書の書き方!提出期限や必要書類は?実際に出してみた

投稿日:2018年2月23日 更新日: 投稿者:

この前わたしが個人事業主の開業届を提出してきたとき、青色申告承認申請書も一緒に出してきました。

青色申告も2種類ありますが、65万円控除の方ですね。

実際にわたしが「文筆業(つまりWebサイト運営業)」として書いた開業届と同時に出した青色申告を例にして、青色申告の書き方を見ていこうと思います。

まず書き方の前に気にしなきゃいけないのは、青色申告の「提出期限」があることですね!

期限を過ぎて損した人もたくさんいるみたいなので・・。

青色申告承認申請書の提出期限

新しく個人事業主になって青色申告をしたい場合、

  • 1月1日~1月15日に開業・・・提出期限は開業した年の3月15日まで
  • 1月16日~12月31に開業・・・開業日の2ヵ月以内

が提出期限になります。

3月15日が土・日・祝日の場合は、その次の日が期限になります。

新たに始めたんじゃなくて、例えばもともと白色申告だったけど青色申告に変更したいとかいった場合は、2ヵ月以内というのはなく、期限は変更したい年の3月15日になります。

2018年のもうけの分から青色申告を使いたければ、2018年の3月15日までが提出期限ってことですね。

わたしは1月1日を開業日にしたので、3月15日までに65万円控除の青色申告をしとかないと、もはや10万円控除にしかならなくなってしまいます。

65万円の控除を受けたいなーと思ったら、事前に申請がいる。
申請しない場合は、その年は10万円しか受けられないってことですね^^;

青色申告承認申請書の必要書類や持ち物

  • 青色申告承認申請書 2部
  • 印鑑
  • 身分証明書
  • (一緒にするなら 開業届 2部)

税務署への提出用と、自分の控え用の2部持っていきます。
どっちも税務署の収受ハンコを押してもらうので、2部忘れず持っていきましょう。

青色申告承認申請書は、こちらの国税庁のページからPDFファイルをダウンロードできます。

そのまま文字を打ち込めて印刷も出来るので便利ですよ^^

国税庁ホームページ「所得税の青色申告承認申請手続」:
https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/09.htm

もちろん手書きでもいいです。
良く分からないところがあれば、書き方を聞きながら書くと安心できますね。

税務署のことはよく知らないけど、わたしが行った税務署もAmeさん(DigiLocusのもう一人の管理人)の行った税務署も、とても良い人たちでした!

印鑑

青色申告承認申請書に捺印するところがあるし訂正するところがあるかもしれないので、一応持っていきました。
使わなかったですが…。

身分証明書

運転免許証など一応持っていきました。
使わなry

(一緒にするなら 開業届 2部)

開業届を青色申告の申請と一緒に出す場合は、こちらの記事で開業届の書き方を紹介してるので、よければご参照ください。
個人事業主の開業届の書き方!必要書類やタイミングは?実際に出してみた

青色申告承認申請書の書き方

青色申告承認申請書の個人情報をここに載せるためにちゃちゃっと変えた以外は、実際にわたしが記入した書き方(場所&内容そのまま)です。

赤色に塗った部分が記入した場所になります。

青色申告 書き方

税務署・提出日

住所によって納税する管轄の税務署がありますので、その税務署の名前を書きましょう。

分からない場合はこちらから!
国税庁ホームページ「国税局・税務署を調べる」:
https://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm

提出日は、わたしは2018年2月15日。青色申告を税務署に出した日そのままです。

納税地

納税地は原則、自分の家の住所を書きます。

上記以外の住所地・事業所等

事業所等、納税地の他に住所を持ってる方はここに記入します。

職業

ブログを書くので、「文筆業」にしました。
他にも「Webサイト運営業」とか「インターネット広告業」とか、書き方は結構何でもいいみたいです。
わたしも特になにも「どんなことしてるの?」とか青色申告を出すときに聞かれませんでした。

屋号

個人事業でお店を持っている人はお店の名前を書くのがいいですが、文筆業だと特にそういうのはないので・・空欄でも構いません!

ただ、屋号をつけるとその名義で銀行口座を持てたりします。
あとから屋号をつけたり変更するのはちょっと手間らしいので、つけたい人はつけときましょう。

所得税の申告に青色申告を使いたい年

平成○年と書くところに、上に書いた「青色申告の提出期限」に合った年を書きましょう。
わたしなら、平成30年1月1日に開業、平成30年3月15日までに提出した(2月15日提出)のでその年の「平成30年」からと書けます。

事業所又は所得の基因となる資産の名称及びその所在地

事務所やお店が1つなら、空欄で大丈夫です。もし複数持っていれば「○○支店」のような書き方で全部書きます。

所得の種類

ブログ運営の場合は、「事業所得」にチェックします。
不動産所得は家や土地などを貸すこと、山林所得は木などを売ることで所得が入るときですね。

いままでに青色申告承認の取消しを受けたことまたは取りやめたことの有無

青色申告の取り消しを受けたことがなければ空欄にします。

本年1月16日以降新たに業務を開始した場合、開始した年月日

個人事業を新たに始めた場合はここに日付を書きます。
わたしは1月1日だったので空欄にしました。1月16日以降の場合は、上の「提出期限」の話の通り、この日付から2ヵ月以内の青色申告提出じゃないといけません。

相続による事業継続の有無

事業を誰かから受け継いだ時は記入します。

その他参考事項

簿記形式は、65万円控除を受ける時は複式簿記でという決まりになってます。
簡易簿記というのは10万円控除の時ですね。

「その他」で「会計ソフトを使う」にした人もいるみたいですが、ソフトを使う場合も複式簿記にチェックでもいいようです。というかわたしはそうしました。

備付帳簿名は、青色申告のためにつける帳簿の名前ですが、「総勘定元帳」「仕訳帳」は最低作る必要があるのでチェックします。

関与税理士名

税理士に手伝ってもらったことがあれば記入します。

税務署に青色申告承認申請書を提出して修了!

出来た書類を税務署に出して、ハンコを押してもらって控えを受け取れば何てことはない、終了です!

けっこうドキドキして臨んだ青色申告承認申請書&個人事業の開業届でしたが、案外すんなり終わってとりあえずほっとしました。

書き方など調べるのはちょっと大変でしたが・・^^;
聞いたことない単語ばかりですしね。

まぁ、税務署で書き方などについて特に何も注意されなかったので、不備はなかったんだろうと思います。

少しでも参考になれば幸いです!

-雑記帳


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


関連記事

AMD RADEON SETTINGS

Ryzen 5 2400GでFluid Motionを試してみた

先日AMDのAPU Ryzen 5 2400Gを購入しました。 昨年メインPCをRyzen 5 1600Xで組んだのですが、まあ明らかにオーバースペックでして。高性能なグラフィックボードを必要とする作 …

書類を渡す男性と、書類を投げ捨てる女性

ワンセグ・フルセグ対応スマートフォンを持っていてもNHK受信料を支払わずに済んだ話

念のため初めに述べておきますが、今回の話はすべてのワンセグ・フルセグ対応機器が当てはまるわけではありません。しかしGalaxyやXperiaなど該当するスマートフォンはそれなりに多いと思われます。 先 …

開業届の書き方

個人事業主の開業届の書き方!必要書類やタイミングは?出してみて分かったこと

この前、開業届を提出してきました。 まさか自分が個人事業主になるなんて思ってなかったので、開業届の書き方とかタイミングとか、必要書類とか、調べまくって大変でした・・。 個人事業主ってのはあれですね、法 …